市販のマウスピースで矯正はできる?リスクや矯正歯科がおすすめな理由を解説

カテゴリーお役立ちブログ治療事例
この投稿をシェア twitter facebook line

「市販のマウスピースで歯並びを矯正できないかな」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

近年では、ドラッグストアやネット通販などで、マウスピースが手軽に手に入るようになりました。しかし、市販のマウスピースと矯正歯科で使用するマウスピースは、目的や仕組み、得られる効果に大きな違いがあるのです。

誤った使い方をすると、かえって歯並びが悪くなり、かみ合わせに悪影響をおよぼすこともあるため、注意が必要です。

本記事では、市販マウスピースと矯正歯科でのマウスピースの違いや、市販のマウスピースで矯正することのリスク、矯正をするなら矯正歯科がおすすめな理由についてわかりやすく解説します。

市販のマウスピースで矯正はできる?

結論からお伝えすると、市販のマウスピースを用いて、歯列矯正を行うことはできません。

市販のマウスピースは、歯ぎしりや食いしばりなどによる力から、歯を保護する目的で作られており、歯列矯正を目的としたものではないためです。

そもそも、歯の矯正を行うには、歯に一定の力を継続的にかけて、少しずつ歯の位置を移動させる必要があります。

しかし、市販のマウスピースでは、歯を動かす力を加えることができないため、歯並びを整えるのは難しいのです。

市販のマウスピースと矯正歯科のマウスピースとの違い

市販のマウスピースと、矯正歯科のマウスピースには、用途や作製方法、費用などさまざまな違いがあります。

それぞれの特徴を理解し、ご自身の目的にあったものを選ぶことが大切です。

ここではそれぞれの違いを詳しく解説します。

用途

市販のマウスピースと矯正歯科のマウスピースは、それぞれ用途が異なります。

市販のマウスピースは、おもに就寝時に使用し、歯ぎしりや食いしばりを予防し、歯を保護するのに使用します。

一方、矯正歯科のマウスピースは、歯並びやかみ合わせの改善を目的に使用します。歯科医師による診断のもと、治療計画に沿って、一人ひとりのお口の形に合わせたオーダーメイドのマウスピースを作製します。

それぞれ用途が異なるため、マウスピースが必要な理由に合わせて選択すると良いでしょう。

作製方法

市販のマウスピースは既製品である一方、矯正歯科のマウスピースは、歯型を取り一人ひとりのお口の形に合わせて作られます。

市販のマウスピースは、既製のものをそのまま使用したり、お湯でやわらかくして成形したりします。

個々の歯並びや、お口の状態に合わせて設計しているわけではないため、期待する効果が得られないだけでなく、場合によっては歯並びを悪化させてしまうこともあるでしょう。

一方、矯正歯科のマウスピースは、患者様の歯にぴったり合うよう、事前にレントゲンやCT撮影、歯型取りなどを行ったうえで、オーダーメイドで作製します。

オーダーメイドで作製することで、矯正に必要な力を効率よくかけることができ、理想の歯並びへと近づけます。

費用

マウスピースを用いた歯列矯正では、数十万~数百万円の費用がかかりますが、市販のマウスピースは数千円~数万円と比較的安価で購入できます。

しかし、市販のマウスピースと矯正歯科のマウスピースは、それぞれ使用目的が異なるため、費用だけで比較するのは難しいといえるでしょう。

矯正歯科のマウスピースは、費用が高額になるものの、以下のメリットが得られるのが特徴です。

  • 理想の歯並びをめざせる
  • 食べものが噛みやすくなる
  • 発音がしやすくなる
  • むし歯や歯周病のリスクを低減できる
  • 整った口元となり、見た目の印象がよくなる

理想の歯並びと、健康的なかみ合わせをトータルで手に入れられることで、生活の質の向上も期待できます。

使用する目的に合わせて、市販のマウスピースと矯正歯科のマウスピースを使い分けましょう。

市販のマウスピースを使うメリット

市販のマウスピース矯正のメリットとして、安く購入できることや、簡単に入手できることが挙げられます。

市販のマウスピースは、薬局やネットで気軽に購入できるため、歯科医院へ通院する必要がありません。そのため、忙しい方でもご自身のスケジュールに合わせて、気軽に購入・使用できる点がメリットです。

また、数千円から数万円程度で販売されているため、経済的な負担が少ないのも魅力の一つと言えるでしょう。

市販のマウスピースは、費用を抑えて、気軽に購入できるメリットがあるため、目的に合わせて上手く活用することが可能です。

市販のマウスピースで矯正することのリスク

市販のマウスピースを使ってご自身で歯列矯正を行う場合、いくつかのリスクが伴います。具体的には以下の問題が考えられます。

  • 矯正効果が得られにくい
  • 歯並びが悪化するおそれがある
  • 費用がかさむ可能性がある

市販のマウスピースで矯正することで、知らないうちに、歯や顎に悪影響を及ぼし、かえって症状を悪化させる場合もあるのです。

それぞれのリスクについて、詳しくみていきましょう。

そもそも矯正効果は得られにくい

市販のマウスピースは、一人ひとりのお口の状態に合わせて作られているわけではないため、そもそも矯正効果は得られにくいといえます。

理想の歯並びに近づけるためには、オーダーメイドで作製した複数枚のマウスピースを使用して、歯の動く位置や向きを少しずつ調整していく必要があるのです。

矯正歯科では、治療前に精密な検査を行い、詳細な治療計画を立てたうえで歯列矯正を行います。

市販のマウスピースでは、こうした治療を行うことができないため、矯正効果が得られにくいのです。

歯並びが悪化するおそれがある

ご自分の歯に合っていないマウスピースの使用は、歯や顎に余計な負担や力がかかり、歯並びを悪化させる場合があります。

歯並びのほかにも、以下のトラブルを引き起こす可能性があるため、市販のマウスピースを使用する場合は注意が必要です。

  • 歯や顎の痛みや違和感
  • 口が開きにくくなる
  • かみ合わせの不具合

一方、矯正歯科では、歯並びを整えるだけでなく、歯のかみ合わせや顎の動きをチェックし、歯並びに悪影響を与える癖がある場合は、習慣の改善やトレーニング、指導を行います。

たとえば、以下の癖は歯並びに影響を与えることがあります。

  • 頬杖
  • 口呼吸
  • 舌で前歯を押したり、舌を突き出したりする癖
  • 下唇を噛む癖

こうした癖の改善や、お口周りの筋肉トレーニングを同時に行うことで、きれいな歯並びの維持につながるのです。

費用がかさむ可能性がある

市販のマウスピースを自己判断で使い続けることで、歯並びがかえって悪化したり、思わぬトラブルが起きたりして、費用がかさむ可能性があります。

たとえば、軽度の歯並びの乱れであれば、歯科医院で矯正治療を受けることで、抜歯せずに歯並びを整えることができる場合もあるでしょう。

しかし、市販のマウスピースの使用によって歯並びが悪化すると、場合によっては抜歯が必要になることもあり、治療内容が複雑になることで、かえって費用も高額になるおそれがあります。

市販のマウスピースより矯正歯科がおすすめな理由

矯正歯科には以下の特徴があるため、整った歯並びをめざす場合には、市販のマウスピースより、歯科での矯正治療がおすすめです。

  • 治療計画を立てながら安心して治療を受けられる
  • マウスピースをオーダーメイドで作製してくれる
  • 万一のトラブルにも迅速に対応してくれる

矯正歯科がおすすめな理由について、詳しくみていきましょう。

治療計画を立てながら安心して治療を受けられる

矯正歯科では、治療計画を立ててから治療を開始するため、治療後のイメージを事前に確認したうえで安心して治療を受けられます。

具体的には、以下の検査を行います。

  • レントゲンやCTの撮影
  • 歯型取り
  • むし歯や歯周病の検査 など

もし、むし歯や歯周病が見つかった場合には、先に治療を行い、お口の環境を整えてから矯正治療をスタートします。むし歯や歯周病は抜歯の大きな原因であり、せっかく整えた歯並びも、抜歯によって崩れるおそれがあるためです。

矯正歯科では、こうした検査の情報をもとに、歯を動かしたあとのかみ合わせなども考慮しながら治療計画を立てていきます。

どのように歯が動いていくのかを、シミュレーションできるため「歯並びがどのようになるのか心配……」という方も、安心して治療を受けていただけます。

マウスピースをオーダーメイドで作製してくれる

歯科では、患者様一人ひとりのお口に合わせてオーダーメイドのマウスピースを作製します。

オーダーメイドのマウスピースを作製するためには、まずはお口の状態を正確に把握することが大切です。

そのため、レントゲン撮影やデジタルスキャン、お口全体のCT撮影などの詳細な検査が必要です。

こうした検査で得られた情報をもとに、患者様に最適な治療計画を立てたうえで、マウスピースが作製されます。

治療では、歯の移動に合わせて複数枚のマウスピースを段階的に使用します。これは、歯にかかる力を適切にコントロールしながら、歯並びを整えていくためです。

整った歯並びをめざすうえで、オーダーメイドのマウスピースは欠かせない存在といえるでしょう。

万一のトラブルにも迅速に対応してくれる

歯科医院に定期的に通うため、トラブルが起きた際も、迅速に対応できることも、矯正歯科で治療を行うメリットの一つです。

たとえば、むし歯や歯周病は、初期の段階では自覚できる症状が出にくいため、ご自身で気づくことは困難です。

しかし、定期的に歯科医師がチェックを行うことで、むし歯や歯周病が発生していた場合でも、早期の段階で治療を行うことができます。

また、通院のたびに歯並びの状態を確認するため「矯正治療が計画通りに進まない」といったトラブルが発生した場合でも、すみやかに治療計画を見直し、軌道修正が行えます。

お口のトラブルを早期発見でき、迅速に対応できることは、矯正歯科で治療を受ける大きなメリットの一つです。

矯正歯科によるマウスピース矯正の治療症例

ここでは、当院の矯正歯科にて行った、マウスピース矯正の治療症例をご紹介します。

ケース①40歳・女性

治療前

治療後

シミュレーション動画

年齢40歳
性別女性
治療の理由前歯が出ていて、ものが嚙み切れないため
治療方法マウスピース矯正
治療期間1年2か月
治療費用66万円

ケース②24歳・女性

治療前

治療後

シミュレーション動画

年齢24歳
性別女性
治療の理由重度のガタガタによる咀嚼障害があるため
治療方法マウスピース矯正
治療期間2年1か月
費用88万円

マウスピース矯正を検討中の方はお気軽にご相談ください

市販のマウスピースでは、歯並びを整えることはできません。

「きれいな口元になりたい」「整った歯並びを目指したい」とお考えの方は、歯科医院での歯列矯正をおすすめします。

矯正歯科では、歯並びだけでなく、かみ合わせの改善まで考慮した治療を行います。

そのため、見た目のメリットだけでなく、全身の健康に対して多くのメリットが得られるのです。

マウスピースで、美しい歯並びを目指したい方は「歯科あべクリニック」へご相談ください。

当院では、無料の個別相談を実施しております。

当院の無料相談は、矯正治療に関して正しい情報をお伝えすることを目的としており、その場で治療を無理におすすめすることはありません。

「歯並びが気になっている」「費用を相談してから治療をするかどうかを決めたい」とお悩みの方は、お気軽に無料相談をご活用ください。

具体的な診察予約
無料相談の予約